学校からのお願い
校外生活の仕方のお願い
令和6年度森里の取説.pdf
帰宅時刻は午後5時(17:00)ですが、天候によっては暗くなるのが早くなることもありますので、早めに帰宅するようご注意ください。
日中は交通ルールや防犯に気をつけて元気よく遊び、体力をつけてほしいと思います。以下の「校外生活のきまり」(①~⑩)をよく読んで、しっかり守ってくださいね<(_ _)>
ご家庭でも再確認して下さい。そして、「自分の命は自分で守る」という鉄則を家庭教育でもしっかりと身につけさせて下さい。
※もし、大きなけがや事故などが起きてしまった場合は、学校にも速やかに連絡を入れて下さい。学校TEL 36-5437
※不審者、交通事故に気をつけましょう。
※登下校の際は、校区内の通学路を守りましょう。
①「午後5時までに家に帰る」を守りましょう。
②横になって歩道を歩かない。車道にはみ出して歩くことのないようにしましょう。
※学校では、見守り隊の皆さんの目がある比較的広い安全な通学路を守って登下校するように指導しています。ご家庭でも、守るよう伝えてください。(近くの110番の家や店の場所も教えておくとよいでしょう)
③不審者には気をつけましょう。「いかのおすし」で自分の身を守ろう!!知らない人についていかない。知らない人の車にのらない。危険と感じたら、おお声を出す。すぐ逃げる。何かあったらすぐにしらせる。外で、子ども一人で遊ぶことのないように気をつけて下さい。
※知らない人にはついていかないなど不審者には気をつけましょう。⑩も参照のこと。
④行先ははっきりと家の人に(大人)伝える。
⑤自転車は、軽車両です。交通標識が適用されます。守らないと罰則や事故の場合、慰謝料などが発生することがあります。学校でも指導していますが、各家庭でも定期的にお話しください。
(4月~雪が降るまで)自転車は、きちんと点検してもらってから乗りましょう。1年生は、特に道路状況など判断できないことが多いので、交通安全教室(自転車)が終わるまでは、各家庭でしっかりとルールを教えてあげてください。
「とまれ・みる・まつ」の3つの約束を徹底して守りましょう!!
よろしくお願いします。
せまい道路では特に、自転車のマナーがとても悪いので、学校での指導に加え、ご家庭でも厳しく指導して下さい。よろしくお願いします。少年団・習い事などで遅くなる児童は、ライトがつかない自転車もだめです。(雪が降ったら自転車は禁止です)
⑥用事がないのに、子供だけでお店屋さん(大型スーパーを含む)に出入りしない!!声かけ事案、つきまとい事案が過去に発生しています。
等々、ご家庭でも時折確認しながら、気をつけていきましょう。
⑦横断歩道でないところをわたっている児童がいます。自分の身は自分で守るためにも、交通ルールを守ることを今一度ご家庭でもご指導ください。
⑧空気が乾燥しています。子どもの火遊びに気を付けてください。思わぬ大惨事になることが考えられます。子どもの届くところにライターなどを置かないでください。
⑨家庭でのインターネット、DSなどでのメール、携帯(スマホ含む)等々でのトラブルが社会問題化しています。自分の子は大丈夫と思っていないでしょうか?学校では基本的に小学生はスマホ(携帯、ipodなど)は必要ないとの立場です。個人情報が世界に垂れ流しになっている現状や一度流れてしまった情報は回収できないという現実をしっかり教え、リスクがあることをしっかり身につけさせなければ(家庭も気にしなければ)大変な問題となって、起きてからでは助けることさえできません。よくよく考えて下さい。
⑩留守番をするときには、チャイムが鳴っても不用意に扉を開けない、接客しないなど、不審者対策をご家庭でもしっかりと行って下さい。
⑪お金の使い方の指導をお願いします。おごるおごられるは絶対禁止ですので、子ども間で行わせないよう気を配ってください。
※友達との遊びに夢中になり、時間や周囲に注意が行き届かなくなりがちです。地面の状況や周りの状況、時間などに気を付けるよう、ご家庭でもお話をしていただきたいと思います。
※毎日、「人や車に気をつけて!」と、子どもたちに声がけして下さい。